DAISOのボードゲーム【ようこそクレーンへ】を遊んでみた!本物の景品を使っても楽しいよ◎

未就学児におすすめ

皆さんこんにちは!
今日、家族でゲームしない?》のブログへようこそ♪
お母ちゃんのすう子です!

DAISOで販売されているボードゲームは、お安いことはもちろん、遊びやすいものが多くて私もお気に入りです♪

そんな中、どうやって遊ぶのか分からなかったゲーム(笑)がこちら。

ようこそクレーンへ

クレーンゲームを…ボードゲームで…だと?

どんな内容か未知すぎて買ってしまいました。

すう子
すう子

100円+税なので、自分の欲望のまま購入しやすいという所が最高です♪

コインを使って隣の人(クレーン)を操作!
うまく口頭で伝えながら景品を取り、成功すれば景品ゲット!失敗したらもらえない!
これを3周して、景品・コイン・その両方を1番獲得した人が勝ち!

景品は本物のお菓子に変えてもOK!
子どもと遊んだらめっちゃ盛り上がりました!思っていたより直感的なゲームで動きもあり、子どもたちも面白かったようです♪

この記事では以下の内容をご紹介しています。

  • 中身や対象年齢
  • 遊び方
  • 景品をお菓子にしてみたら
  • 子どもたちと遊んだ様子
  • 感想

ようこそクレーンへ】購入前の参考にしていただけたら嬉しいです。

すう子
すう子

この作品、気になっていた方多かったんじゃないでしょうか?

スポンサーリンク

内容物

対象年齢…6歳~
プレイ人数…3人~4人
プレイ時間…15分

クレーンカード…10枚
コイン…12枚
景品…5個
説明書

クレーンゲームの景品はお菓子の形をしたやわらかい素材。優しいピンク色です。

コインは、景品と同じ素材でやわらかいです。グレーなのでコインっぽい(笑)。

景品を立てて置くためのカードは2種類。3つ折りにして立てておきます。

景品は直径4.5センチ、コインは直径1センチ、クレーンカードは3センチ~5センチ。

箱サイズは縦8センチ×横10.5センチ×高さ1.5センチで手のひらサイズです。

このサイズは、DAISOで販売されている他のゲームとも同じサイズ!サイズが統一されていると、収納するときも綺麗に見えていいですよね。

すう子
すう子

並べているだけで整頓されているように見えるところが推しポイント!
私のガサツさが目立たず最高。

スポンサーリンク

準備

  • カードを3つ折りにして、景品を乗せる。
  • 景品の間隔は、プレイヤーから10センチ、景品と景品の間隔も10センチは開けるようにする。
  • コインを1人3枚持つ。
  • スタートプレイヤーは「操作役」、スタートプレイヤーの左隣の人が「クレーン役」、それ以外の人は「審判役・盛り上げ役」になる。
すう子
すう子

景品を並べるので、広げた新聞紙1枚分くらいのスペースを用意してくださいね♪

スポンサーリンク

スタートプレイヤーと役決め

  • 操作役は、自分のコインを1枚クレーン役に手渡す。
    (クレーンゲームにコインを入れるイメージ)
  • クレーン役はコインを中指・薬指・小指で握り、親指と人差し指を伸ばす。親指と人差し指が景品を取るアームのイメージ。
  • 蓋を開けた本体をクレーン役の左下のスペースに置く。ここが景品獲得口になる。
  • クレーン役は高さ30センチの場所に手(アーム)をスタンバイ。
  • 目を瞑って、操作役の指示を待つ。
スポンサーリンク

クレーン役の操作方法

  • 以下の3つの指示でクレーン役を操作する。
    ①右へ移動
    ②前へ移動
    ③景品へおろす
  • ①~③の順で指示を出せる。ただし、1つ前の指示には戻ることはできない。
  • 下へおろすときの「ストップ」で、景品を掴む。
  • 景品を掴むことが出来れば、クレーン役は目を瞑ったまま箱の場所まで景品を運ぶ。
  • この時操作役は指示を出すことができない。
  • 見事箱に入ったら、操作役は景品を貰うことができる。
  • 箱に入らなかったり、途中で落としたり、アームを下したときに景品を掴むことが出来なければ、景品をもらうことはできない。
  • 成功しても失敗しても、クレーン役は最初にもらったコインを貰うことはできる。
  • クレーン役が握っているコインを落としてしまったら、その回は途中で終了して次の人に順番が変わる。
  • 落ちたコインは、クレーン役も操作役ももらうことができない。
  • 左周りで順番が回り、順番通り2周する。
  • 3週目は、指示役は左回りだが、クレーン役を好きに選ぶことができる。
すう子
すう子

1・2周目で、誰がクレーン役が上手だったかを見ておくことも大切ですね。
そうすれば3周目で景品を獲得できるチャンスが巡ってくるかも⁈

スポンサーリンク

勝ち負け

  • 景品を1番多く獲得した人は『ベストプレイヤー』
  • コインを1番多く獲得した人は『ベストクレーン』
  • 景品とコインの合計が1番多い人は『クレーンマスター』
すう子
すう子

勝ち負けというより「称号」を獲得できるかどうか、という所が平和的ですね~。

スポンサーリンク

景品をお菓子にしてみたら?

ゲームに入っている景品は、「本物のお菓子」にするとも~っと盛り上がります!!

カードは3つ折りにするので安定感があり、まあまあ大きなサイズでも乗りました。子どもたちの好きなお菓子を乗せみましたが…これは思ったより可愛くてテンション上がるぞ~♡

限られたコインで「お母ちゃんを操作して自分の欲しいお菓子を取る」って遊び方で楽しんでいます♪

普段のお菓子選びにも、ちょっと変化を加えて面白さをプラス!この選び方、お子さんとお菓子を選ぶ時のお楽しみにもオススメです♡

すう子
すう子

お菓子は個装になっているタイプがおすすめ!
サイズ的に駄菓子とかもイイかも♪

https://amzn.to/3EO9zj1
スポンサーリンク

5歳8歳と遊んでみました

「家でクレーンゲーム」と言えば、こんなおもちゃをイメージする人が多いと思います!

Amazon | タカラトミー(TAKARA TOMY) すみっコぐらし すみっコクレーンゲーム | アクションゲーム | おもちゃ
タカラトミー(TAKARA TOMY) すみっコぐらし すみっコクレーンゲームがアクションゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

それとは違う箱サイズ、価格も100円、…どゆこと?ってなりながら購入したことを思い出します(笑)。

欲望の赴くままに買えるところがDAISOボードゲームの強みですね!

娘殿
娘殿

見ただけじゃない分からなかったけど、箱は可愛いからいい感じ♡

息子殿
息子殿

クレーンゲームやってみたいけど、取れないとくっそー!ってなる!

すう子
すう子

ダイソーのゲームは、価格が100円だから「試してみよう!」がしやすくて買っちゃいます(笑)

我が家は最初から景品をお菓子にして遊んでみました!

もともとの景品は周りに飾ってみたら…可愛い♡

ゲットしたお菓子は操作役がもらえるようにして、喧嘩を避けるためにクレーン役は私が担うことにしました。

すう子
すう子

姉弟のどちらかが失敗すると喧嘩になっちゃうかも?って思ったので、「お菓子」というガチで欲しいものがある時は私を挟むようにしました。

コイン3枚もち、自分たちの欲しいお菓子を狙って操作!

右~!

ストップ!

進んで!(前)

下下!

お母ちゃんもっと手を開いて!

止まってーーー!!

結論、いろんな意味でめちゃくちゃ盛り上がりました♡

クレーンは機械ではなく『人』。
しかも目を瞑っているので、動かしていると段々ズレてきたり下がってきたり…予期せぬ動きもしますよね。これが気になる方もいるかと思いますが、我が家の子たちはこの「ズレ」も面白かったみたい!

すう子
すう子

ズレてるよー!!
ってめっちゃ叫ばれました(笑)。

(…正直、これが姉弟間だったら喧嘩になっていたことでしょう。まじで笑)

勝敗を決めずに遊びましたが、本物のお菓子を景品に使うことでめちゃくちゃ盛り上がりました!

ちなみに、子どもたちもクレーン役を試してみましたが…2人とも薄目で見てました(笑)
公平性を保つためにはアイマスクを使ってもいいかもしれませんね。

Amazon.co.jp: アイマスク 安眠 遮光 圧迫感なし 軽量 昼寝 旅行 快眠 男女兼用 睡眠アイマスク : ドラッグストア
Amazon.co.jp: アイマスク 安眠 遮光 圧迫感なし 軽量 昼寝 旅行 快眠 男女兼用 睡眠アイマスク : ドラッグストア

クレーンゲームごっこ遊びやお菓子決めなど、小さいお子さんと遊ぶ時のゲームに活躍しそうです♪

スポンサーリンク

感想

子ども視点
楽しさ度★★★★☆
難易度★★☆☆☆
おすすめ度★★★☆☆

ごっこ遊び風にクレーンゲームを楽しむことが出来たお手軽ゲーム!

クレーン役の子どもたちは薄目で見ていましたが、それもまたご愛敬(笑)。掴めるか掴めないかのハラハラ感を味わうことが出来ました!

最終的な勝ち負けについては、「勝つか負けるか」ということではなく、「どの称号を得られるか」がポイントになってくるので、勝敗のしっかり決まるゲームよりも平和的に遊べると思います。

また操作側ではボタンを押す感じで指示が出せていましたが、クレーン役と同じ立ち位置で見ないと右や前が分からなくなってしまいました。お子さんと遊ぶ時は立ち位置を同じにした方が分かりやすそうです。

小学3年生の娘には簡単そうかな?と思っていましたが、操作役になれば本気でお菓子を狙いにいき、クレーン役になれば口が半開きになって(笑)アームになりきっていました。特に操作役の時の興奮度は想像以上!景品がキャッチできた時の「やったー!」は、本当にクレーンゲームをゲームセンターで遊んでいる時以上です♡

保育園年長児の息子はごっこ遊びが楽しいお年頃。まるで本当のクレーンゲームみたいに遊ぶことが出来ました!お姉ちゃんがお菓子を取れた時にも「一緒に分けようね♪」と言っていたり、一生懸命応援したり、プレイヤー以外の時にも盛り上げてくれました!

付属の景品はやわらかくて触り心地がいい!ですが小さいので誤飲にはご注意ください。

娘殿
娘殿

お菓子をゲットできてよかった!
私も面白かったです!

息子殿
息子殿

みんなでお菓子が取れた時が嬉しかったです!
お母ちゃんを操作するのが面白かった!

スポンサーリンク

大人視点
楽しさ度★★★☆☆
難易度★★☆☆☆
おすすめ度★★★☆☆

イベント感覚で遊ぶときに丁度いい内容!

例えばおうち飲み会で使えば…景品をおつまみにして、ほろ酔いになりながらお友達とキャッキャ楽しめるでしょう♪

ガチの勝負したい方よりも、気軽に遊ぶアイテムとして取り入れるときに良いと思います!

DAISOなので価格も100円+税。どんなゲームか分からず購入しましたが、チャレンジしやすい価格なところもGOODでした!

クレーンの操作も人、アームも人…全て「人」が行うので、多少のズレやその人の個性も現れやすいと思います。お互い寛容な気持ちで見守りながら、どわっと盛り上げてくださいね!

すう子
すう子

個人的に、景品のスポンジ?みたいな触り心地が好きです♡
ゲームとして以外でも楽しめるので、我が家的には買ってみて良かった!

スポンサーリンク

DAISOに売っているゲームでガチ勝負したい』ならこちらも♪
逆転〇×ゲーム】は、2人だけの真剣勝負3目並べ!小さいコマの上に大きなコマを重ねることができます。戦略的な〇×ゲームが100円+税!

皆さんも【ようこそクレーンへ】で、お子様とご友人とキャッキャウフフな「人クレーンゲーム」を楽しんでみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

未就学児におすすめ100均ゲーム
スポンサーリンク
すう子

ボードゲームやトイで遊ぶことが大好きな主婦。5歳息子・8歳娘・ゲーム愛好家の夫と4人暮らし。SNSでの情報収集や、おもちゃ屋や本屋で新たなゲームを探し出すことに全力を注ぐ。初めて夫と遊んだボドゲは【Dixit】。子どもたちのお気に入りは【ロジガイスター】【ラビリンスJr】現在もお気に入りボドゲ増殖中♪
Amazonのアソシエイトとして、[family-games.blog]は適格販売により収入を得ています。

すう子をフォローする
よろしければシェアをお願いします
すう子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました