息子にぴったり♡THREEPPYで見つけた良コスパ500円ゲーム【ローリングボールゲーム機】を買ってみた!

未就学児におすすめ

皆さんこんにちは!
今日、家族でゲームしない?》のブログへようこそ♪
お母ちゃんのすう子です!

今回は、大好きなDAISOの姉妹ブランド《THREEPPY》で見つけたゲームをご紹介♪

ローリングボールゲーム機 バス/Rolling Ball Game Machine-Bus-】です!

DAISOの姉妹ブランドは《THREEPPY》と《Standard Products》があり、どちらのブランドもオシャレで洗練されたデザインが心惹かれます♡

しかも姉妹ブランドというだけあってお手頃価格で販売されており、我が家もキッチン雑貨やら生活雑貨やらバッグやら…生活に欠かせない品物を購入させていただいております。

すう子
すう子

ほんと毎日お世話になっております!! 

お値段500円(+税)◎

この記事では以下の内容をご紹介しています。

  • 対象年齢と中身
  • 遊び方
  • もうすぐ6歳が遊んでみた様子
  • 親目線、子ども目線の感想

ローリングボールゲーム機 バス】購入前の参考にしていただけたら嬉しいです。

すう子
すう子

店舗や時期により品揃えが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

THREEPPY - ALL ITEM -
THREEPPY(スリーピー)ネットストア全商品一覧。 こころ踊る日用品をダイソーから。
スポンサーリンク

内容物

株式会社大創産業

対象年齢…6歳~

本体…1体
ボール…10個

JANコード…4550480507453

組み立て不要で、箱から出すと本体がそのまま入っています。
表側は箱の外からも見えますが、裏側のデザインも可愛い♡

ボールは軽いプラスチック製。カラーは3色入っていましたがバラバラだったので、封入カラーはランダムかもしれません。

内容物は以上です。シンプル~!!

すう子
すう子

お子様のボールの誤飲にご注意ください。

スポンサーリンク

遊び方

  • 本体の上部からボールを入れる。
  • 手でハンドルを動かしながらボールをキャッチする。(ハンドルは一回転しない)
  • バスの中に入れば右下の出口から出てくる。
  • バスに入らなければ左側のレバー付近に転がってくるので、レバーでボールを弾いて再びチャレンジする。
すう子
すう子

誰かと勝負するものではなく、1人で黙々と遊んだり、複数人でバスゴールを目指して盛り上がったり…楽しみ方は人それぞれ♡

スポンサーリンク

もうすぐ6歳が遊んでみた様子

ボールを転がすゲームが大好きな息子とさっそく遊んでみました!

まずはバスの運転(笑)。

息子殿
息子殿

これ入ったら得点ね!

娘殿
娘殿

じゃあ私がボールを入れるの手伝うよ♪
(私も遊んでみたい…♡)

すう子
すう子

どんな感じで落ちるのかな~?

よく見ると、落ちてきそうな穴は2か所ありました。どっちから落ちるか分からないからバス運転もはかどりそうですね。

ただし、ボールを入れるとすぐに落ち始めてきちゃう!!

こうなると、片手でボールを入れながらもう片方の手でハンドルを操作しなければなりません。ボールを1つずつ入れればいいのですが、一気にたくさんのボールを落としたい息子には難しそう~!

今回は娘がボール入れを担当してくれたおかげで、息子も集中してバズの操作ができていました。

すう子
すう子

わかる、たくさんボール落としたいよね。わかるよ。

スポンサーリンク

バスに入らなかったボールは左側に溜まっていきます。

これをレバーでビュンと飛ばすのも面白い!!

息子殿
息子殿

ピンボールみたい!オレこういうの大好き!

ボールを飛ばすと、落ちる時は先ほどと同じように落ちてきます。レバーの弾き加減で落ちてくる場所を調整することもできました。

息子も何回か遊んでみて、レバーの力加減も必要だということに気づいた様子。遊びながらいい場所に落ちるように考えて調整することができていました。

すう子
すう子

ボールの落ちる場所を予想したりレバーの力加減で指先を使ったりするので、遊びだけじゃない成長に良さそうなポイントもたくさん♡

息子1人で約10分くらい遊んでいました。息子が遊んだ後は娘もちょこっと遊ばせてもらい、2人それぞれ仲良く遊ぶことが出来ました。

ゲームの内容は息子にドンピシャ、本体の色は娘の好きなカラー、姉弟の好きなところを集めたゲームで、しかもそれが500円!ちゃっかり指先の運動にもなるし、飾っていてもオシャレ…購入して良かった。

スポンサーリンク

感想

子ども視点
楽しさ度★★★★☆
難易度★★★☆☆
オススメ度★★★★☆

「ボール落とし」&「バスの運転(っぽいこと)」も楽しめるお手軽ゲーム◎

1人で集中して遊びやすい内容で、1人で黙々と遊びたい息子にジャストフィット

こんな感じのコインゲームやパチンコゲームも好きな息子ですが、そのいいところをギュッと集めた感じでした。

https://amzn.to/4360smS

ボールを入れたりレバーを弾いたりすることで、指先の運動にもなりそうです♡さらにボールが落ちるところを予想してハンドルを動かすので集中力も育ちそうです!

見た目も派手過ぎず柔らかなくすみカラーで、そのまま置きっぱなしになっていてもインテリアになりそう!(笑)

カタカタと落ちてくるボールの音も心地いい♡

こういうゲームの中でも500円+税で購入できるのはお手頃価格ではないでしょうか!ワンコインはありがたい!「とりあえず買ってみるか」が出来ちゃいますね♪

ただ1人で「ボールの補充〜バス操作」まで全てをこなし、ボールの落ちるタイミングに合わせてバスを動かすのは大変そうでした。最終的に『ボールを1個ずつ入れてバスに入るかチャレンジする』なら1人で遊ぶことができましたが、息子的にはじゃんじゃん落ちてくるボールをバスに入れたかったみたい。今回は娘がボール入れを担当してくれたので2人で楽しめていました♪

保育園年長児の息子にとって、ボール落とし&ゴールに入れる&ボール弾きという『好きなもの大詰め合わせ』なゲームでした♡特にレバーでボールを弾くのが楽しいらしく、バスに入らない限りボールがずっとサイクルするので、ずーっとレバーを弾いて遊んでいました。1人で仕組みを見ながら遊ぶことが好きな子なので、今回も「どこに入れたらどこにボールが落ちて、どうなったら外に出てくるか、ひっくり返したらどうなるか」など研究していたので、購入して良かったと思います♡

サポートをしてくれた小学3年生の娘も少し遊んでみましたが、バスの微調整が難しそうでした。娘はあまりこういうゲームを遊びませんが、それでも真剣にボールを目で追っている姿に子どもらしさを感じちゃいます♡色味は娘のドストライクのくすみカラー!使わなくなったら自分の部屋に飾るそうです(笑)。

ボールの誤飲や紛失にはご注意ください。

息子殿
息子殿

難しかったけど、ボールがたくさん落ちてくるところとか、横のやつ(レバー)で飛ばしたりするところが面白かった!

娘殿
娘殿

色が可愛かったです♡
THREEPPYは私も好きなお店だけど、他にもおままごとのおもちゃとかあって欲しいな~って思います!

スポンサーリンク

大人視点
楽しさ度★★★★☆
難易度★★☆☆☆
オススメ度★★★☆☆

電池を使わない良コスパゲーム◎

可愛らしさもありオシャレ感もあり、THREEPPYっぽいシンプルで洗礼されたデザインが惹かれます♡ほんと、インテリアにしても映えそう!

安いからと言って、本体の作りが雑になっているわけではないところも好印象◎個人的にお値段以上の見た目でした。

本体のカラーとは正反対くらい鮮やかな色のボールなので、落ちてくる時も目立ちます。これが同じ色味だったら見えずらかったかも…大人の動体視力トレーニングにもなりそうです♡

親目線では、500円で購入できるゲームってところがまず推せる!「とりあえず買ってみようか」「こういうゲーム遊ぶか分からないけどお試しで買っておこうか」が気軽にできちゃいますね。指先をしっかり使ったりボールの動きに集中したりするので、子どもの成長面でもいい影響がありそう♡

可愛らしくてオシャレで、個人的にちゃんと面白いと思ったゲームが(何度も言います)500円で購入できるところにお得感を感じました!

すう子
すう子

ボールの誤飲や紛失には十分ご注意いただきながらではありますが、お子さんの一人遊びでも活躍してくれそうなゲームだと思いました。
THREEPPYには他にもお子様向けゲームやおもちゃがあり、どれもシンプルでおしゃれなのにお手頃価格なので目移りしてしまいます♡
今回初めてTHREEPPYでゲームを購入してみましが、思った以上にしっかりした作りだったので、これからもチェックしていきたいと思います!

スポンサーリンク

DAISOで購入できる100円じゃないゲーム』もまとめています♪
購入を迷われている方の参考になれば嬉しいです♡

皆さんもTHREEPPYの【ローリングボールゲーム機】で、お子さんとお手軽なボール落としを楽しんでみてはいかがでしょうか?

キッズ・ベビー | THREEPPY
THREEPPYの公式サイトのページです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

未就学児におすすめ100均ゲーム
スポンサーリンク
すう子

ボードゲームやトイで遊ぶことが大好きな主婦。5歳息子・8歳娘・ゲーム愛好家の夫と4人暮らし。SNSでの情報収集や、おもちゃ屋や本屋で新たなゲームを探し出すことに全力を注ぐ。初めて夫と遊んだボドゲは【Dixit】。子どもたちのお気に入りは【ロジガイスター】【ラビリンスJr】現在もお気に入りボドゲ増殖中♪
Amazonのアソシエイトとして、[family-games.blog]は適格販売により収入を得ています。

すう子をフォローする
よろしければシェアをお願いします
すう子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました