皆さんこんにちは!
《今日、家族でゲームしない?》のブログへようこそ♪
お母ちゃんのすう子です!
今回は、皆さん大好きなピンク色の子が飛び出しちゃうアナログゲーム!
エンスカイさんの【星のカービィ くるっとPON!】です。

サイコロに書かれた数大砲をくるっと回し、ぐっと押し込みます。カービィが飛び出てきたら勝利!
カービィのゲーム内で、大砲に入ると工事用ヘルメットをかぶったカービィに変身しますよね。
そう!あのシーンのカービィです!!
飛び出すゲームは【黒ひげ危機一発】が思い浮かぶと思いますが、黒ひげ危機一発より音も静か、飛び出す勢いも弱いため、びっくりが苦手な娘も楽しく遊ぶことが出来るゲームでした!
この記事で【星のカービィ くるっとPON!】を購入される方の参考になれば嬉しいです。

カービィ好きなお子さんにも、びっくり系のゲームは苦手だけど遊んでみたい方にもオススメしたいゲーム♪
内容物
販売元…株式会社エンスカイ
対象年齢…6歳以上
2人~
カービィマスコット…1個
大砲本体…1個
専用サイコロ…1個
カービィマスコットは、コロンとした丸いシルエットが可愛いカービィ♡マットな質感で、ぷにぷにしているように見えますが…実際は固いです。

大きさは直径約5センチ。子どもの手のひらサイズです。

大砲は高さ8センチ×横6.5センチ。大砲本体は、横には動きますが、大砲の向きを変えることはできません。

上部のくぼみにカービィを置くと、星のカービィのあのシーンが!!


大砲に入ると工事用ヘルメットをかぶる、まさにあのカービィ!
ひぃ~!かわいい~!!
サイコロはピンクの半透明で、直径約1.8センチの正方形。出目は1/2/3/☆が書かれています。空気穴はないので、お子様の誤飲にはご注意ください。

内容物は以上です。
箱に収納するのもいいですが、そのまま飾っても良さそうですね!
このコロンとしたカービィが手のひらにフィットする感じが最高♡


細かな部品が少ないのが良いですね!
個々の内容物はビニール袋に入っているので、傷も付きづらいです。
遊び方
- 大砲本体のマスコットを乗せる部分を「カチッ」と音がなるまで押し込む。

- 大砲の土台部分をランダムに回す。

- カービィマスコットを大砲の中にセットする。

- 最初の人がサイコロを振る。
- 大砲の土台部分を、サイコロの出た目の数だけ好きな方向に向けて回す。
☆は1.2.3の中から好きな数字を選んで回す。


- 平らな面に置いて、大砲の砲身部分を横から持ち、台座に押し込む。

- カービィが飛び出さなければ、次の人に順番が変わる。
- カービィが飛び出したら、その人の勝ち。



飛び出したりびっくりするゲームは「飛び出したら負け」になることが多い印象ですが、このゲームは「カービィが飛び出たら勝ち」なので、飛び出てびっくりするマイナスなイメージを「勝利」で払拭してくれそうですね!
4歳と遊んでみました
カービィ大好きな4歳息子さんは、箱を見せた途端に大興奮!「自分が一番最初に開けるんだ!」という強い意志を感じます。


オレが開けるから!お母ちゃんは待ってて!!

箱にはテープ貼ってあるので開けづらそうでしたが、パワーでこじ開けようとしていました。
粘着部分が残てしまったので、気になる方はドライヤーなどでテープ部分を温めると綺麗に剥がれますので、お試しください!
ちょこっと見えるカービィの頭!か…かわいい…。

カービィのマスコットを取り出します。丸いフォルムが愛らしい♡


あれだよね!大砲に入ったらこのカービィになるよね!!
オレ、ディスカバリーで見た!!

息子と遊んでいるカービィのゲームは色々あり、どの作品も楽しいですが、【星のカービィ ディスカバリー】は唯一息子と2人で100%クリアした作品。現在2周目を楽しんでおります。
大砲とサイコロを出し、大砲のセットをして準備完了!息子でも簡単にセッティングすることが出来ていました。

息子からサイコロを転がします。


3だ!やった!
出た数大砲をくるっと回します。
大砲の下部分と丸い部分の両方を抑えながら回しますが、はじめのうちはうまく回せなかったので、下部分は私も支えました。


本来ならば下部分の方を回しますが、大砲の膨らんだ部分を回しても下を回しても、どちらでも同じように回りました。大砲を押し込まないようにだけ気を付けてください。
押し込むときカービィの頭を押してしまいましたが、これだと飛び出さないので、大砲部分を持ちましょう。


1回目は飛び出さず、つぎは私の番。
「いくよ!せーの!」と言いながら押し込みますが不発。息子の目を抑える姿が可愛かったです♡


黒ひげ危機一発はかなりの勢いで飛び出すので、びくびくしちゃう気持ちも分かります。
実は私も心臓バクバクしてました。
順番にサイコロの出目に合わせてくるっと回し、押し込むことを繰り返します。

ついにその瞬間が!!

ぽーん!!

もっと飛び出してびっくりするかと思いきや、可愛くぴょこっと飛び出たカービィさん♡

やった!オレの勝ち!
おじさん達(黒ひげ危機一発)より飛んでこなかったね!
もう1回やろう♪

そんなにびっくりしなかったね~。心臓に優しい設計でヨカッタ…。
これならびっくりが苦手なお姉ちゃんも遊べそうだね♪
その後息子は、サイコロ関係なく『回して押す』を繰り返していました。
飛ぶ瞬間の音はありますがそれほど大きくなく、飛ぶ勢いも少なめなので、お子さんとの初めてのびっくりゲームや、びっくりするゲームが苦手な方も楽しめそう♡
息子と遊んだ様子はYouTubeショートでも撮影しています。
びっくりが苦手な7歳娘とも遊んでみました
娘はびっくりする系のゲームは本当に苦手。黒ひげ危機一発は特に怖いらしく、見ているだけも怖いようです。
息子と遊んだ様子を遠くから見ていた娘は『そんなに飛び出ない』ということが分かったので、遊んでみたい気持ちがフツフツと湧き上がってきたご様子。

お母ちゃん、私もカービィの遊んでみたい!

いいよ~!
黒ひげさんよりびっくりしないから、娘さんも遊べると思うよ。怖かったら代わるから教えてね!

オレもやる!!
そんなにびっくりしない…と言っても、やはり大砲を押し込むときは緊張!ドキドキした気持ちがこちらにも伝わります。


緊張する~!
ちょっと遠めにして押そう…。

お姉ちゃん大丈夫だよ!オレでもできたから!
不発の時の「ほっ」とした表情と笑い…緊張と緩和の繰り返しで、みんな笑いが絶えない空間になりました。

不発のたびに笑いが湧き上がりました。飛べば勝てるのに、心の何処かで「飛ばなくてよかった」と思ってしまいます。
何回かターンを繰り返し、初めて遊ぶ娘に合わせたかのように、娘のターンでカービィが飛び出てくれました!



わぁ~!
ちょっとびっくりしたけど大丈夫だった!
これなら私も遊べそう♪

無理に遊ぶ必要はないですが、娘の遊べるゲームが増えて私も嬉しい♡
カービィが可愛いのはもちろんですが、想像以上に飛んでこないので、怖がりな娘も心から楽しめたようです♪
感想
【4歳・7歳子ども視点】
楽しさ度★★★★☆
難易度★★☆☆☆
おすすめ度★★★★★
初めてのドキドキゲームにぴったり!
飛び出るかは運次第ですが、サイコロがあることで更に運要素もアップ!誰が勝つか分からないドキドキ感が面白さを増幅させてくれます!
多少の飛び出る音はありますが、飛び出るゲームの定番【黒ひげ危機一発】より飛び出ないので、びっくり驚くゲームが苦手なお子さんも遊びやすいゲームだと思います。
対象年齢は6歳~ですが、大砲を回すコツを掴めば4歳の息子も遊ぶことが出来ていました。例えカービィを知らなくても、1~3までの数字が分かるお子さんなら楽しむことが出来るでしょう。
サイコロは誤飲出来てしまうサイズなので、小さなお子さんと遊ぶ際は誤飲にご注意ください。

黒ひげ危機一発より高く飛び跳ねなくてよかった!
あと、飛び出た人が勝ちってのが不思議だな〜と思いました。

大砲から跳ねるところがおもしろかった!
メタナイトもあったらいいな〜♪
【大人視点】
楽しさ度★★★★☆
難易度★☆☆☆☆
オススメ度★★★★☆
カービィ好きの大人の皆様!こちらゲームとしてはもちろん、飾っていても絶大に可愛い子です!
一目惚れをして購入しましたが、やっぱり可愛い!カービィ可愛い!!私のカービィ愛が増しました♡
ゲーム自体は簡単ですが、飛び出るか飛び出ないかは運次第!予想がつかないので飽きにくく、毎回新鮮な気持ちで遊べるでしょう。
持ち運びは難しいサイズですが、飾っているだけでも癒やされますし、遊びたい時にサッと出してセット完了できるところもイイ!
個人的には、もう少し激しく飛び出てもいい!と思いました。もっとスリルやドキドキを味わいたい方は、黒ひげ危機一発などのゲームの方が心臓バクバク感を味わえるかと思います。
カービィ好きの我が家にぴったりなゲーム!これからもサクッと楽しんでいきたいです♪

遊びたいときにサッと出して遊べるお手軽さ、心臓にも優しい程よいびっくり感、ウルウルとしたカービィの愛らしいお顔…どれを取っても「買って良かった」と思えるポイントでした!
例えばお菓子の最後の1つを取り合ってじゃんけんする時、このカービィで勝敗を決めても楽しそう♪
もし子どもたちが飽きてしまったら、インテリアとして棚に飾ろうと思います。
『カービィのボードゲーム』はこちらも!【カービィのスイーツパーティ】は、カービィたちがお店屋さんになってスイーツを作りお客さんに喜んでもらうゲーム!スイーツやお客さんのポイントが高かった人が勝利します。スイーツカードのネーミングが控えめに言って最高です。
皆さんも【星のカービィ くるっとPON!】で、びっくり濃度低めな可愛いドキドキゲームをお楽しみください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント