アナログゲーム 5歳子どもと【サメマゲドン】!家族みんなで笑って楽しいボードゲームでした! 『サメ映画』と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか?いちばん有名なものは、やはりJAWSでしょうか?すう子私はサメが大好きで、サメ映画もよく見ます。中でも1番好きな映画はディープ・ブルー!サメ映画を作る!ことがコンセプトになっているボードゲ... 2022.02.05 アナログゲーム小学生以上におすすめ未就学児におすすめ
カードゲーム 赤茶の毛並みが素敵な【ウインク猫】ってどんなボードゲーム?我が家の未就学児も楽しめました! みなさんは、AMIGO【ウインク猫/theCAT】というボードゲームをご存知でしょうか?可愛い猫ちゃんが印象的なこちらのボードゲーム、シンプルなルールで子どもから大人までみんなが楽しめる、「買ってよかった!」と思った大正解ゲームでした!すう... 2022.01.28 カードゲーム小学生以上におすすめ未就学児におすすめ
ボードゲーム 子どもにオススメなボードゲーム【イチゴリラ】のおすすめな理由とは?5歳娘で検証しました! 神経衰弱と聞けば、1度は遊んだことある有名なゲームですよね。1番はトランプで遊ぶことが多いのではないでしょうか?手軽にできるゲームで、私も小さい頃から大好きな遊びでした!すう子小学生のころは1人で神経衰弱をして遊んでいました。…え?1人でも... 2022.01.20 ボードゲーム未就学児におすすめ
ボードゲーム 【ラッシュアワーJr】想像以上に大人がハマる!脳トレにも良き! 今では本屋さんにもボードゲームが売られている時代、昔より手に入りやすくなりましたね。身近にボードゲームのショップやボードゲームカフェがない地域に住む私にとって、見たことのないものにもたくさん出会える本屋さんやおもちゃ屋さんは、まさに憩いの場... 2022.01.11 ボードゲーム未就学児におすすめ
ボードゲーム 絵本のミッケ!がゲームになった?!【ミッケ!たからさがし】でミッケの世界を堪能! 皆さんは絵本の『ミッケ!』をご存知ですか?私が小学生の頃、図書館の館内専用本として置いてあって、休み時間には図書館でミッケを読むのが楽しみで仕方がありませんでした。子どもたちもミッケ!が大好きで、関連の絵本を何冊も持っています。そんなミッケ... 2022.01.05 ボードゲーム未就学児におすすめ
カードゲーム ボードゲーム入門に!【ドブル】は何歳から遊べるの?我が家の子どもたちで検証しました! 私がボードゲームを初めて遊んだのは、今から7年ほど前でした。その時遊んだのは【ディクシット】。旦那殿と2人で遊びましたが、今まですごろくやカルタ、トランプなどしか遊んだことのなかった私に、新しい風が吹いたような感覚になったことを、今でも覚え... 2021.12.29 カードゲーム小学生以上におすすめ未就学児におすすめ
ボードゲーム お菓子大好き5歳のお気に入り【お菓子の魔女】ってどんなゲーム? 積まれたカードを、崩さないように1枚ずつ引き抜くゲームです。カードのデザインが素敵で、4歳の娘のお気に入りゲームです。キャンディは使わない我が家ルールで遊んだので、短時間でみんなが楽しく遊ぶことができました。その時の様子をご紹介! 2021.12.11 ボードゲーム未就学児におすすめ
ボードゲーム みんな大好き【ブロックス】ってどんなゲーム?何歳から遊べるの? 最近はもっぱら娘殿と2人でボドゲする機会が多いすう子です!息子殿はまだまだ難しそうですが、そろそろ旦那殿も含めた3人で遊びたいな〜と考えていた矢先、息子殿だけ先に寝た絶好の機会が訪れました!ボドゲができるぞ〜!すう子息子殿を一人ぼっちにさせ... 2021.12.05 ボードゲーム未就学児におすすめ
ボードゲーム 【ゴブレットゴブラーズ】は買って正解!海外輸入品だったけど中身はどうなん? みなさんこんにちは!子どもたちとボドゲ沼に浸かりたいすう子です!今回ご紹介するボードゲームは【ゴブレットゴブラーズ】です。我が家が購入したこちらのゲーム、届いてすぐに開けたのですが、すでに箱がボロボロ…おやぁ?振り返って考えると、某ネット販... 2021.11.24 ボードゲーム未就学児におすすめ
トイザらス 2021トイザらスブラックフライデー参戦!お楽しみ袋の中身は?ゲムマに行けないのでザラスにしました 来たる11月19日…今日は勝負の日です!そう、みんな大好きトイザらスのブラックフライデー!今まで買ったことなかったですが、いよいよパンドラの箱に手を出してしまいました…そう、その名も【お楽しみ袋】娘殿を保育園に送り出し、9時には店舗に到着し... 2021.11.19 トイザらス