皆さんこんにちは!
《今日、家族でゲームしない?》のブログへようこそ♪
お母ちゃんのすう子です!
前回【4歳〜5歳にオススメしたいボードゲーム10選】でもご紹介させていただいたゲームをご紹介!
【クラスターデュオ/kluster DUO】です!

強力な磁石がこのゲームの魅力♡
枠の中に1個ずつ置いていき、磁石同士くっつけさせないようにします。くっついちゃったらその分自分で回収し、先に手持ちの磁石がなくなった人の勝ち!
【kluster】の後継版。日本の磁石規制に対応して磁石が大きくなりました。独特な形をしていて、ハンドスピナーみたいにグルグル回ります♪
「デュオ」と言うだけあって、1人〜2人で遊ぶゲーム!…ですが、その場に何人いても楽しめちゃう♪きっと、みんなを虜にしてしまうことでしょう。
この記事では以下の内容をご紹介しています。
- 対象年齢と大きさ
- 遊び方
- 子どもたちの遊ぶ様子
- ソロモードをプレイしてみて
- 親目線、子ども目線の感想
【クラスターデュオ】購入前の参考にしていただけたら嬉しいです。

磁石がくっつく瞬間の独特な音がヤミツキ!
内容物
販売…株式会社アールエンタープライズ
対象年齢…7歳〜
プレイ時間…約10分
プレイ人数…1人~2人
磁石…12個
紐…1本
説明書
ゲームの主役はこの磁石!丸細長くてぼってりとした独特な形をしています。その名も「スピナーマグネット」…かっけー♡

大きさは、直径約6センチ。

重さは約45〜47グラム。ずっしりとした重みを感じます。この重みがいい♡

紐は鮮やかな青色!初めから結び目がついていて、輪っかの状態になっています。長さは輪っかの状態で約55センチ。首にひっかけるものではないので安全パーツなどはついていません。首や指に巻きつけたりしないようご注意ください。

箱にはこんな感じに入ってます。箱の片方に重心が寄っているので、気をつけて持ってくださいね。足の上に落としてしまったら大変です。

ちなみに…
この箱のココ、気になりませんか?

開けてみました。
…何もありませんでした。(笑)


こういう所、秘密の場所みたいで開けたくなっちゃう!
内容物は以上です。
磁石は大きいですが誤飲にお気をつけて、口に入れたりしないようにしてください。また紐は首や指などに巻きつけないよう、大人の方がご配慮ください。
2人プレイのルール説明
- 紐を好きな形に置く。

- 1人で遊ぶ場合は全ての磁石を、2人で遊ぶ場合は6本ずつ準備する。

- 1人ずつ順番に磁石を輪っかの中に置いていく。
- 次の人は、すでにある磁石とくっつかないように気をつけて置く。


- もし磁石がくっついてしまったら、その番の人がくっついた磁石を引き取る。
- 輪の外に出てしまった場合も磁石を引き取る。


- 磁石を置くときに、紐の形を変えることもOK!
- 手持ちの磁力を使って、他の磁石を動かすこともOK!

- 先に自分の手持ち磁石を置ききった人の勝ち!


この「置ききる」が結構大変でした!
エキスパートルール
- 磁石を置いた後、自分が他の人よりも多く磁石を持っていれば、続けてもう1度プレイすることも出来る。
- 他の人より多い限り、連続でプレイすることができる。

- ただし、磁石同士がくっついたり輪っかの外に飛び出てしまった場合、それらを回収してターンを終える。

続けて置けることでクリアに近づきますが、くっつく確率もグンと上がります。
手持ち磁石が減るか増えるかは紙一重…。
ソロプレイルール
- 1人で輪っかの中に磁石を全て置くチャレンジモード。
- 失敗できるのは2回まで。
- タイムアタックを取り入れてもOK!
- 全ての磁石を置ききったらクリア。


1人で遊ぶときには、じっくり時間をかけて置くようにしています。
それでも未だクリアできず!難しい~!!
子どもと遊んでみた!
このゲーム、昨年に家族で訪れた【ボードゲーム大祭in時之栖】で試遊の末購入した、旅の思い出ゲーム!
家族の中でも特に食いつきの良かった息子さんと、帰宅後すぐに遊びました!


これこれ!これ遊びたい!

会場でも注目してたもんね♪
お母ちゃんも楽しみ♡
磁石はビニール袋に入っていますが、紐は最初から輪っかになっているので、開けてすぐに開けることが出来ちゃいます♪

くっつけてみたいけど、くっつけたくない…バランスゲームとも違うドキドキ感が楽しい♡


くっつけようかな~
どうしよっかな~
くっつく瞬間の音が面白い!
…初めて聞く音だ!(笑)
※実際の音は下のYouTubeショートにて。


わー!びっくりしたー!

生きてるみたいだね!面白い!!
翌日は娘も入れて3人で♪

くっつく快感を覚えた息子は、どこまで近づけることができるか研究を始めてしまいました。
くっついて離れない磁石に娘も大興奮!


すごい!冷蔵庫の磁石よりくっつくね!

これは、超強力スーパーいも虫磁石です!
娘も磁力の研究。指を挟んでもくっつくことを発見しました!


見て見てお母ちゃん!
マジック♪

すご!
こんな磁石ハジメテ~♪
ルールはありますが、ルール関係なく好きなように置いても楽しいし、1人で置くところをみんなで見ても楽しい♡自分の探求心をとことん追求することが好きな我が子たちにピッタリ!

ゲームで遊ぶことはもちろん、ゲームに使う付属のものを使って自分の知りたいことを探求できるってことろが最高でした!
丸みのある磁石なので、子どもの手でも磁石同士が外しやすく扱いやすかったです。
1か月に1~2回くらいのペースで遊んでいますが、未だに最後まで置ききることが出来ません。つまり、これからも楽しめるということ!!誰かがクリアできるまで頑張ります!
ソロプレイの魅力
2人で遊んでももちろん楽しいですが、1人で黙々と遊ぶ時間にもぴったり!
家族がそれぞれ好きなことをしている時間に合わせて、私も好きなボードゲームで遊んでいます!
簡単に準備して遊べるソロプレイ可能なゲームが、最近私の注目してるところ◎
ひとり時間のお供にもぴったりですが、個人的には『脳みそを空っぽにしたいときに遊びたいゲーム』でもあります。
考え事が多くてまとまらない、頭の中がモヤモヤ、気持ちをうまく発散できない時など、違うことに集中して気持ちを落ち着かせるツールとしても活躍しています。

「磁石をくっつけさせない」という1つのことに集中するので、自然に心が落ち着きました。
無心になるって、とっても大切ですね。
1人で遊んでいる様子はYouTubeショート動画でもご紹介しています↓
磁石の独特な形や重さに癒され、ゲームとしても集中でき、私目線でも購入してよかったと思えた作品でした♡
感想
《子ども視点》
楽しさ度★★★★★
難易度★☆☆☆☆
おすすめ度★★★★☆
磁石のくっつく時の音がヤミツキになる〜♡
冷蔵庫に磁石をペタペタさせて遊ぶことが好きな子どもたちのハートをがっちり掴んでいました!
強力な磁力なので、遠くに置いても引っ張られてウズウズ・クルクルする磁石たちに大興奮!手を間に入れてもくっつく磁石に驚いていました。驚く表情は親目線で眼福♡
くっつく瞬間の大きな「びよよよ〜ん」みたいな独特な音も、初めての音すぎて面白そうでした♪
音は少し大きいですが、これは定期的に聞きたいやつだ…。
対象年齢は7歳からですが、誤飲をしなくなる年中〜年長さんなら遊ぶことができそうです。だけど安全のために親御さんの見守りを!
小学2年生の娘はくっつく時の音に少しびっくり!だけどなぜか遊んじゃう!初めての感覚にヤミツキになっているみたいでした♡娘はボードゲームを1人で遊ぶことは少ないですが、誰かが遊んでいるとスススーと寄ってきます(笑)。
保育園年中児の息子は普段から1人で遊ぶことが多いので、息子のひとり遊び時間にもピッタリ!磁石ってどうやってくっつくのかな?どこまで近づけられるかな?など、探求心が旺盛な息子の1人時間に重宝しています。磁力が強い磁石に非日常を感じて、息子にとっても特別感のあるゲームになったようです!
旧タイプは磁石のサイズが小さかったですが、これは大きいサイズなので誤飲の心配は少なめなところも安心ですね♡
※誤飲の心配が全くないということではありませんのでご注意ください。

磁石がくっついてビューンって音がするのがびっくりした!
生きてるみたいだよ!

磁石が勝手にくっついたときはびっくりしました!
音が大きいから夜に遊ぶとご近所迷惑になっちゃうかも。朝とか昼間に遊んでね♪
《大人視点》
楽しさ度★★★★★
難易度★☆☆☆☆
おすすめ度★★★★★
大人の皆様が遊ぶツールとしてもオススメしたいゲーム!
「デュオ」ですが、正直何人でも遊べちゃいます♪
みんなでテーブルを囲んでキャッキャしながら遊ぶ時間も最高ですね♡
もちろん1人で遊ぶ時にも大活躍!磁石を置くときの「コトッ」とした音や、クルクルユラユラする磁石を眺めていると、頭の中のモヤモヤが薄れて個人的にスッキリした気持ちになりました。普段から脳トレ系のゲームでストレス発散している私にとって、脳トレ以外の発散方法を見つけることが出来たことで、今後の生活に役立つこと間違いなし♡
箱も黒が基調になっていてとってもオシャレ!見た目も中身も大人っぽいのでインテリアにもなりそうですね♪

思っていた以上に私の1人遊び時間にドンピシャでした!
独特な形やくっつく音がヤミツキ♪
磁石を手に持ち、1つをテーブルに置いて、磁力でクルクルさせるのも楽しい♪ハンドスピナー的な魅力♡
これからも、家族でも1人でもたくさん遊ぶぞー!!
クラスターデュオと同じ会社『RPLEA(ラプリー)のゲーム』はこちらも!
【OK PLAY】はカラフルなタイルをタテ・ヨコ・ナナメのどれかで5つ並べる五目並べ!超簡単に遊べて持ち運びにも最適!水洗いできるところがマジで最高!!
皆さんも【クラスターデュオ】で、ぜひ磁石を使ったヤミツキゲームの虜になってください♡
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント