我が家の息子(2歳)は、なぜか『おばけ』が大好きです。おばけの出てくる絵本やキャラクターは怖がることなく見ることが出来ますし、ハロウィンのこわ~い装飾も平気です。娘(5歳)はかなり怖がりの性格なので、同じ親から産まれても性格って全然違うんだな~と思った今日このごろです。
誰かが泣いたり元気がないと「おばけじょ~」と言って笑わそうとしてくれる息子殿です。いと尊し。
前置きはこの辺にして…今回Twitterでおすすめしていただいたおばけのボードゲームがこちら。
メビウスゲームズさんの【おばけキャッチ】です。
かなり有名なボードゲームなのでご存知の方も多いと思います。反射神経や判断力、画像の認識能力などを使いながら、娘とは取った取られたの大騒ぎで楽しい時間を過ごせました。そんな5歳の娘と、オリジナルルールで我が道を行く2歳4か月の息子の遊び方をご紹介します。
偉そうなこといいますが、このゲームは私の想像以上に面白かったです。もっと難しいと思ってましたが、とっても遊びやすかったです。何が言いたいかというと、おすすめということです。
【おばけキャッチ】の内容物
対象年齢8歳以上
2~8人用
所要時間20分~30分
は…8人でも遊べるゲームなの⁈大人数で遊べるゲームが一家に1つあると便利ですよね~。
コマ…5種類
写真カード…60枚
説明書…1枚
今回の主役さん方です。おばけも存在感ありますが、ねずみのしっぽが可愛い♡※大きさ比較のために定規とペットボトルキャップを置いています。実際のゲームには付いてきません。
これらはすべて木製です。空気穴はないので、誤飲にはお気をつけください。
カードのイラストもイイ感じです。怖すぎず、可愛すぎず、大人もお気に入りのカードです。
以上、中身はとってもシンプルで分かりやすいものでした。
ゲームの準備
- 5個のコマをテーブルの中央に丸く並べる。
- 写真カードはよく混ぜて、裏向きの山にして置く。
なんと!準備もかんた~ん!小さいお子さんがいると、準備に時間かかってしまうゲームってなかなか遊びづらいと思いますが、これならあっという間ですね。
遊び方①つかむ
- 最後に地下室に入った人がスタートプレイヤーになり、山の一番上のカードを素早く表にする。この時、全員同時にそのカードを全員が見えるようにする。
- プレイヤーは対応するコマを素早くつかむことを目指す。
- 対応するコマを1番早く掴んだプレイヤーはそのカードをゲットできる。
- ゲットした人が次のカードを素早くめくり、ゲームを続ける。
- どのカードも対応するコマは1種類のみ。間違ったコマをつかんだプレイヤー、言いながらつかんだプレイヤーは、それまでに獲得したカードの内1枚を、その時に正しいコマをつかんだプレイヤーに渡す。
- だれも正しいコマをつかまなかったら、間違ったプレイヤー全員が自分の前にあるカードを1枚出し、次のプレイで正解したプレイヤーがすべて獲得する。
- 山札のカードがすべて使われたらゲーム終了。自分の前に最も多くのカードを置いているプレーヤーの勝利。
対応するカードって?
●正しい色で写っているものがある場合
写っているものがそれか1つ、実際のコマの色と同じ色で写っていたら、そのコマをつかむ。
●正しい色で写っているものがない場合
正しい色で写ってるものがない場合、色も種類も写っていないものをつかむ。
遊び方②本は声を!
※基本的には①の遊び方と同じ、対応するカードも同じです。
●カードに、何色であっても『本』が写っている場合は、対応する種類の名前を言うが、つかんではいけない。
●カードに『本』が写っていない場合は、対応する種類のコマをつかむ。
●つかむべきものを言ったり、言うものをつかんでしまったら、自分のカードから1枚を、正しいコマを言ったプレイヤーにわたす。
②の遊び方は、対象年齢以下の子どもには難しかったです。なので子どもとは①の遊び方で主に遊んでいます。
5歳と遊んでみました
怖がりな娘は、おばけも大の苦手。今回このゲームを購入する前にパッケージを見せて大丈夫か確認しましたが、箱のデザインはちょっと怖かったみたいです。
ん~…もうすぐ年長さんになるし、面白いゲームならやってみようかな?
けど、怖かったら遊ばないからね!私怖いの嫌だからね!
ぼく!おばけする~!
いつでも楽しく遊んでほしいので、買ったからと言って無理強いはしたくないな~。
娘が遊ばなければ息子専用にしよう。
中を開封すると、娘のこのゲームに対する印象がガラッと変わりました。ミニチュア感もあるコマが可愛いと大興奮!
これ可愛い!特にネズミさん!箱より可愛いから遊べるよ~!
よかったよかった。私も一安心しました。
さっそくごっこ遊びを楽しむ子どもたち。
うんうん!何でも触ってみてね〜!
ルールを娘と確認し、とりあえず1回遊んでみました。
『同じ色とイラスト』のものはスムーズに探せていましたが、『色もイラストも違うもの』は5回ほど見せながら確認しました。見たもの以外を見つけるのは分かりづらい部分もあるので、一度事前に練習したほうが分かりやすかったかもしれません。
コマを見つけるのは得意だけど、全部違うものを探すのはちょっと私には難しかったよ〜。お母ちゃんに教えてもらったけど、ちょっと時間かかっちゃった。
娘はスピード勝負をしたかったみたいなので、『より考える必要のあるもの』は難しかったみたいです。苦手ではなさそうなので、ゆっくり時間をかけて慣れていってほしいと思います。
分からないときは教えつつ、ゆっくり確認しながらコマを取ります。
毎回娘は叫びながらコマを取っているので、1試合遊び終わった頃には息が切れていました。①の遊び方は発言しなくてもいいですが、やはり声も出してしまうらしいです。なので『声も出しつつ、正しいコマを掴んだ人がカードゲット』とルールを変えて遊びました。
コマを掴むと、だいたい吹っ飛んでしまいます。触れるだけでもいいんでしょうが、勢い余って飛ばしちゃいますね。
別日にも遊びましたが、娘はだいたい3回くらい遊んでルール把握できていました。慣れてくればあっという間に娘に取られます。
圧倒的大敗。
最近娘とボードゲームを遊ぶと、私が負ける回数が増えました。ん〜、成長…かな?老化…いやいや!成長成長!
2歳と遊んでみました
冒頭でもお話しましたが、息子はおばけが大好きマンです。
おばけじょ〜!ぼくのボードゲーム!ぃやった〜!
ぼくの…ではないけどね。新しいボードゲームに興味津々な子どもたちに、早くも「買ってよかった」と思ってしまう母でした。
やはり『おばけ』や『ねずみ』に惹かれているようですが、他のコマにも興味津々です。
息子は、色は違うけどカードと同じようにコマを配置する遊び方で、ソロプレイをするのが気に入ったみたいです。
徐々に色の違いや、そこにないものを見つけられるようになってくれたらいいな〜。
瓶のコマは、飲む真似をして口に入れそうになることがありました。誤飲の心配は減ってきましたが、まだまだ油断できない年齢です。
みんなで楽しめるボードゲームで辛く苦しい思いをして欲しくないので、ヒヤリハットの意識は持っていて損はないと思います。
今では多い時は1週間連続でおばけキャッチで遊んでいたこともある程、息子にはドハマリするゲームにになったようです。
遊び方はどうであれ、小さい頃からボードゲームに触れている息子の、今後の成長が楽しみです。
感想
【子ども視点】
楽しさ度★★★★★
難易度★★★☆☆
おすすめ度★★★★☆
はじめは『おばけ』に対して抵抗感があった娘ですが、可愛いコマやカードに加えて、分かりやすいけど単純じゃないルール、ゲームのスピード感など、娘にとってはどれも楽しめる要因になったようです。対象年齢以下でしたが、『コマも色も違うもの』が理解できれば十分楽しめました。年中〜年長さんくらいのお子さんから楽しめそうです。
プログラミング要素もありますね!
2歳とはルール通り遊ぶことは難しいですが、色関係なくカードに書かれたコマを取ったり、カードを見せながら「これは何色かな?」と質問してみたり、【ワニに乗る?】のように積んでみたり…遊び方にこだわらず楽しめていました。
【大人視点】
楽しさ度★★★★☆
難易度★★★☆☆
おすすめ度★★★★☆
パッケージだけ見ると大人同士で遊ぶボードゲームとしては簡単に思えてしまうかもしれませんが、お友達やご夫婦など大人同士でも楽しめる要素満載でした。直感ではなく、ちゃんと頭で考えないとゲットできないので、1プレイ後は脳の疲労感がありました。
初めて娘とおばけキャッチで遊んだ旦那殿も、本気でやっても娘に勝てなかったです。
手加減してあげてるだけだし…こっちは初心者だし…
みなさんも、家族みんなで夢中になれる【おばけキャッチ】を、ぜひ遊んでみてください。
※現在【おばけキャッチ】の海賊版が出回っているようです。正規品の購入をお願いいたします。こちらのリンク先は正規品の確認ができなかった為一旦削除いたしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント